KAWASAKI JAZZについて

ABOUT

かわさきジャズ2022

「かわさきジャズ」は、川崎市を大きなステージととらえ、まちや土地に息づく記憶に寄り添いながら、ジャズを通じて様々な出会いと交流の機会を創出する「川崎らしさ」にこだわったジャズ・フェスティバルとして2015年にスタートしました。

開催コンセプト:ジャズは橋を架ける

●かわさきジャズは、川崎の特徴である「多様性」と「コラボレーション」を活かし、川崎らしさを追求する音楽フェスティバルとして2015年に始まりました。ホール公演をメインコンテンツとし、市民が活躍するフリーライブなどの地域イベントを広域にわたって開催します。19世紀末にアメリカで生まれた「ジャズ」は、様々なカルチャーを取り込みながら世界中に広まっていきました。こうしたジャズの歴史をリスペクトし、かわさきジャズは「多様な文化や人々の記憶に“橋を架ける”」ことをコンセプトとしています。「ジャズは橋を架ける」の合言葉のもと、音楽を通じてダイバーシティ&インクルージョンを推進し、あらゆる人が新たな価値観に出合う場を創出し、誰もがクリエイティビティを発揮し認め合うカルチャーを醸成していくことを目指します。

「かわさきジャズ」がつなぐ三つの橋ーBRIDGEー

◎MUSIC BRIDGE 音楽でつながる

感性を刺激する最先端のパフォーマンスから、ジャズの歴史やジャンルをたどる旅、若い世代や実験的なチャレンジを支援するステージも。

~各コンサートホール、音楽大学でのライブパフォーマンスなど

◎PEOPLE BRIDGE 人とまちがつながる

ストリート、カフェ、はたまた駅のホームや美術館などあらゆるヴェニューがかわさきジャズのステージ。市民や地域企業・団体、、近隣自治体との連携で出会いと交流の場を作ります。

~かわジャズLIVE! Rainbow、川崎競馬場、ジャズクルーズ、岡本太郎美術館など

◎FUTURE BRIDGE ミライにつなげる

子どもから大人まで、ジャズの文化に触れ、音楽を聴いたり表現する楽しさを広げます。また、音楽を通じて、持続可能な社会の実現のために様々な社会課題へ取り組みます。

~デトロイトジャズ交流ワークショップ、かわさきBRIDGEオーケストラ、ジャズアカデミー、小学校ワークショップなど

沿革(アーカイブ)

2015年
かわさきジャズ2015
第5回 NISSAN PRESENTS JAZZ JAPAN AWARD ベスト・ライブ・パフォーマンス賞 受賞
2016年
かわさきジャズ2016
2017年
かわさきジャズ2017
2018年
かわさきジャズ2018
2019年
かわさきジャズ2019
2020年
かわさきジャズ2020
2021年
かわさきジャズ2021

川崎市内の“街”そのものを舞台に
多彩なステージを開催予定

開催概要

フェスティバル
タイトル
かわさきジャズ2022
会 期 2022年9月16日(金)~11月23日(水・祝)
ホール公演会場 ミューザ川崎シンフォニーホール、カルッツかわさき、ラゾーナ川崎プラザソル、新百合トウェンティワンホール、昭和音楽大学ユリホール、川崎市アートセンター、川崎市産業振興会館
主 催 かわさきジャズ実行委員会、川崎市
共 催 洗足学園音楽大学、昭和音楽大学、株式会社 チッタ エンタテイメント、カルッツかわさき、ミューザ川崎シンフォニーホール、株式会社クラブチッタ、公益財団法人川崎市文化財団
後 援 川崎商工会議所、一般社団法人川崎市観光協会、公益財団法人川崎市国際交流協会、「音楽のまち・かわさき」推進協議会、NPO法人しんゆり・芸術のまちづくり、「映像のまち・かわさき」推進フォーラム
協 賛 味の素株式会社、アトレ川崎、神奈川臨海鉄道株式会社、川崎アゼリア株式会社、川崎ケイリン、公益財団法⼈川崎港振興協会、公益社団法人川崎市医師会、一般社団法人川崎市観光協会、公益財団法人川崎市産業振興財団、川崎市信用保証協会、川崎商工会議所、川崎信用金庫、川崎臨港倉庫埠頭株式会社、京浜急行電鉄株式会社、こくみん共済coop神奈川推進本部、株式会社サンフォニックス、JFEエンジニアリング株式会社、JFEスチール株式会社、新百合丘エリアマネジメントコンソーシアム、セレサ川崎農業協同組合、中央労働金庫 川崎支店、TSUTAYA SHARE LOUNGE 川崎駅前店、日本電気株式会社、ノクティプラザ、富士通Japan株式会社川崎支店(50音順)
協 力 ビルボードジャパン、神奈川県川崎競馬組合、株式会社よみうりランド、株式会社エリアブレイン、川崎セルビアンナイト、 NPO法人カワサキミュージックキャスト、サニーワンステップ株式会社、グランツリー武蔵小杉、川崎アゼリア、こすぎコアパーク管理運営協議会、ホテルメトロポリタン川崎、ラゾーナ川崎プラザ、川崎ルフロン、公益財団法人東京交響楽団、フレルさぎ沼、川崎市民プラザ、川崎市岡本太郎美術館、⽣⽥緑地ばら苑(順不同)
助 成 令和4年度 文化庁文化芸術創造拠点形成事業