ジャズ アカデミー
ACADEMY
ジャズアカデミー受講者募集
“ジャズは橋を架ける”をテーマに川崎市内全域で開催される「かわさきジャズ2020」。
6回目の今年も豪華講師を迎え、トークや実演付きレクチャーを開催します。
概要
-
日程
- 10月2日(金)、16日(金)、23日(金)、30日(金)
-
時間
各日13:30~15:30
-
会場
ミューザ川崎シンフォニーホール 市民交流室 (JR川崎駅西口 徒歩3分)
-
講師
- 10/2 歌うブギウギピアニスト荒井伝太
- 10/16 中川英二郎(tb)、青木研(バンジョー)
- 10/23 増崎孝司(g)、勝田一樹(a sax)
- 10/30 はたけやま裕(per)、Keiko(p)
-
受講料
1講座:1,500円(各回定員30名予定)
※未就学のお子様の入場はご遠慮ください
※今年度は4回通しのお申し込みは受け付けておりません。講座ごとにお申し込みください。 -
申込方法
ホームページの申込フォームまたはハガキ、e-mailにて
①氏名 ②住所 ③電話番号 ④「受講希望日」を明記し下記までお申し込みください。
〒212-8554 川崎市幸区大宮町1310「かわさきジャズ2020」ジャズアカデミー係
e-mail academy@kawasakijazz.jp -
申込締切
8月26日(水)必着
【注意事項】
※応募者多数の場合は抽選。抽選結果は9月上旬にお知らせいたします。- 本講座は公開収録を行い、後日インターネット等で公開を予定しております。受講者が映りこむ場合がありますのでご了承の上、ご応募ください。
- 今年度は4回通しのお申し込みは受け付けておりません。講座ごとにお申し込みください。
- 新型コロナウイルス感染拡大防止の為、やむを得ず中止や内容に変更が生じる場合があります。
かわさきジャズ実行委員会事務局(平日10:00~17:00)
電話044-223-8623 FAX 044-544-9647
ジャズアカデミー2020 講師ラインナップと講座タイトル
-
第1回 10月2日(金)13:30〜15:30
講座タイトル:歌うブギウギピアニスト荒井伝太が贈る「ナットキングコール物語」
講師 歌うブギウギピアニスト荒井伝太 (あらい でんた)
[ プロフィール ]
1973年5月19日生まれ、神奈川県出身。幼少時代からピアノやギターに親しみ、ジェリー・リー・ルイスの「火の玉ロック」でブギウギピアノの虜に。1997年にプロの道へと進み、得意とするロックンロール、ブギウギ&ストライドピアノ、時にはビブラフォンを駆使し、ソロワークのほかサポートミュージシャンとして藤井フミヤ、SAKEROCK、小泉今日子、山崎まさよし、ハナレグミ、レキシなど多数のアーティストのレコーディングやライブに参加。2015年には初のソロ・アルバム『荒井伝太』を発表し、翌年には全都道府県を巡るソロツアーも敢行。2018年には2ndアルバム『戯曲』を発表し「かわさきジャズ2018」かわさき区ビオラコンサートにも出演を果たすなど、歌うブギウギピアニストとして精力的に活動中。また、近年はお笑いライブやバラエティ番組(テレビ東京「ゴッドタン」)への出演やラジオ番組のパーソナリティーを務めるなど、さらに活躍の幅を広げている。
◎オフィシャルサイト
https://bonniebeat.jimdofree.com -
第2回 10月16日(金)
講座タイトル:愛しのトラッド・ジャズ
講師 中川英二郎(tb)(なかがわ えいじろう)、青木研(バンジョー)(あおき けん)
[ 中川英二郎 プロフィール ]
5歳でトロンボーンを始め、高校在学中に初リーダー作を録音。
名だたるアーティストとの共演を始め、映画、CM、TVなど多くの録音でも知られる。18年、J.アレッシらと「スライド・モンスターズ」を結成。 19年には豪メルボルンで開催された「Internationa lJazz Day」に出演。読売日本交響楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団、札幌交響楽団等と共演し、ジャンルを超えて活躍している。
オフィシャルWEBサイト http://www.eijiro.net/[ 青木研 プロフィール ]
千葉県柏市の東葛飾高校在学中より演奏活動をスタート。ライブハウス、イベント、内外ジャズフェスティバルやバンジョーフェスティバル、ラジオ、TV等で演奏。バンジョー主体の演奏の他、数多くのディキシーランド/スイングジャズの演奏家をはじめとした楽団や奏者との共演など、多種のステージを通し、楽しげなステージングと華麗なテクニックで観客を魅了している。日本では数少ない、ソリストとして演奏することのできるバンジョー奏者。 -
第3回 10月23日(金)
講座タイトル:ジャズとフュージョンの歴史〜ディメンションの視点から
講師 増崎孝司(g)(ますざき たかし)、勝田一樹(a sax)(かつた かずき)
-
はたけやま裕
第4回 10月30日(金)
講座タイトル:リズムとジャズ
講師 はたけやま裕(per)(はたけやま ゆう)、Keiko(p)
[ はたけやま裕 プロフィール ]
岩手県陸前高田市生まれ、埼玉県育ち。
パーカッショニスト。国立音楽大学打楽器専攻卒業。
卒業時に日本打楽器協会新人演奏会で最優秀賞にあたる特別受賞。自他共に認める落語女子。クローバーハンター。
桑田佳祐、加藤登紀子、辛島美登里、古澤巌(vn)、上妻宏光(津軽三味線)等、サポートや共演多数。
シシド・カフカプロジェクト「el tempo」メンバー。
ソロ活動としては銀座ヤマハホールでのライブやはたけやま裕ライブツアーを毎年行う。
落語好きが高じて噺家の春風亭昇太師匠をゲストに迎え落語と音楽のコラボレーションライブや文学作品を読んで印象に残ったシーンを作曲し、画家の蒲原元が作成したアニメーションとコラボレーションする『音がたりの色』の活動に力を入れている等、その活動は音楽の域に留まらない。
第21期燦々沼津大使、こうのす観光大使就任。
2007年から5枚のソロ名義のアルバム、1枚のライブDVD、1枚のカホン教則DVD、CD付きカホン教則本をリリース。
カホンセミナーを全国で精力的に行なっている。
2014年にリリースした古澤巌氏プロデュースのアルバム「ハナミズキの願い」のタイトル曲は陸前高田市の「ハナミズキのみち」の会へのテーマソングとして作曲。
ゲストボーカル佐藤竹善(Sing Like Talking)ヴァイオリン古澤巌。
Decora43よりSignature Modelカホン、キクタニミュージックよりはたけやま裕モデルアサラトを発売中。Keiko
[ Keiko プロフィール ]
広島生まれ。4歳からピアノ、6歳から作曲を始め、幼少期から数々のコンクールで全国一位を受賞、日本代表として選抜され、TV番組や海外でのコンサートで即興演奏を披露する。
東京芸大作曲科在学中にNHK・日テレの番組に毎日レギュラー出演し、avexから”Vanilla Mood”としてデビュー。
最近ではオーケストラコンサートの音楽監督を務めたり、Final Fantasy等でArranger/Pianistとして活動をしている。
申込方法
応募受付は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。
【はがきもしくはEメールの場合】
①氏名 ②住所 ③電話番号 ④講座第1回~第4回の希望回を明記し下記までお申込みください。
申込み締め切り 8月26日(必着)
郵送(はがき)申込み
〒212-8854 神奈川県川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー5階
かわさきジャズ実行委員会事務局 ジャズアカデミー係
Eメール申込 academy@kawasakijazz.jp
※応募者多数の場合は抽選とし、9月上旬までに結果をハガキにてお知らせいたします。
※いただいた個人情報は本イベントの案内、連絡にのみ使用いたします。
お問合せ
かわさきジャズ事務局(平日10時~17時)
academy@kawasakijazz.jp
tel:044-223-8623 fax:044-544-9647